ようこそ

2010年8月からアメリカに留学します。留学の準備に加え、どのような学生生活をしているかを中心とした記録となっております。
右下のLabelsの項目をクリックすればそれに関する記事のみを参照できます。ごゆっくり

12/16/2010

プログラミングな日々

12月の課題である教科書読破ですが、残るは200ページ。 c++の教科書は全部で1100ページあり、(いちいち)詳しく書かれており個人的にそれは嫌いじゃない。

書名はTony Gaddis 氏の Starting out with c++ from control structure through objects。 この教科書をプログラミングの基礎の授業で使っています。 独学でも結構理解できてしまいますが、たまーに分からないところが出てくると日本から持ち込んだc++の教科書で理解を助けます。(持ってきといてよかった~) 

別にこれは日本語だったから理解できたわけではありません。
ひとつのテキストで分からなくても、もうひとつのテキストなら分かりやすかったりすることって多いです。要は複数のソースから理解しようとするということ。これってあらゆる勉強で大事なことな気がします。

12/10/2010

結果発表

すべての成績がついに判明しました。 なんと、全てA評価でした♪♪ヤッター!


統計の授業がAだと知っていたのでこうなろうとは思っていましたが、いざ実際Aが並んでいるのを見るのは気持ちいいです。今回のセメスターは大勝利です。今回が最初のセメスターでしたがいきなり躓くってことはなく無事に終了できました。英語がかなり聞き取れない中よくやったと思ってます。統計の授業なんかほぼまったく聞き取れなかったので。来セメはもっと英語がマシになっていてほしい。


来セメの目標ももちろん全てA評価です。コンピュータサイエンス出身の友達から来セメのデータ構造(data structure)の授業がすごく重要と聞いているので、来セメの出来が大学院の学習の大きく影響を与えるのでしょう。ってことで今来セメの予習をやっております。


この12月の目標はc++の教科書の読破(あと400ページくらい・・)。あと料理ができるようにすることです。アメリカに上陸してからすぐ気づいたことだけど、健康によく、かつおいしい食べ物は自分で作るか、外食をするにしてもお金を大目に払わないと手に入りませんから。

12/07/2010

秋セメが終了です

c++のテストも終了し、今セメでやることはすべて終わりました。これですべてから解放されました!! 

ここから冬休みが始まりますが・・まったく冬休みの計画をしておりません。 友達はベイエリアへ行くやらマンハッタンに行くやらですでに計画を立てている人はいますが。。

あえて計画しているとしたらc++の教科書の残り半分を終わらせることくらいです。この知識が来セメのデータ構造の授業に必要なため、しっかり準備しなければならないところ。

ここトロイに冬休み中ずっといると何もなくて死ぬといわれましたが、どうなんでしょうか笑 確かにこの辺はアメリカ人学生がほとんどで、しかも休み中は里に帰ってしまうので、ほぼ誰もいなくなってしまうとのこと。何かゴーストタウンになるとか聞きましたが・・・

12/03/2010

統計学終了

やっと統計学の授業が終了。これが一番きつかったです。最後のテストはライティングでしたが、1日の口述試験よりはるかに難しかったです。口述試験より簡単だといわれていたのに・・テスト終了後はB評価を覚悟しました。

結果はオンラインですぐ分かり、なんと、A評価でした。トータル90%ちょい。後一問間違えていたらB評価でした。なんというギリギリ。 この授業振る帰ってみると結構面白かったです。専門的な事になりますが、正規分布やχ二乗分布を使った検定だけでなく、連検定や符号検定といったノンパラメトリックな検定までカバーしており、日本で受けた授業より幅広い(でも浅い?)な、という印象をうけました。

テストの後は日本人パーティがあり、久々に日本人で会う機会がもてました。思うんだけど、何で日本人って日本人同士であまり集まらないんだろうか?

12/01/2010

統計学 oral test

統計学のテストを受けてきました。ぎりぎりA評価ラインであるこの授業、なんとしてもココでこけるわけにはいきません。

この授業のテストは2日間に分けられていて、きょうがoral(口述)のテストで、今週の金曜にペーパーのテストがあります。こういったタイプのテストはたぶん珍しいと思います。 結果は一問ミスのほぼパーフェクトな内容。これでかなり安心です。このテスト思ったよりはるかに簡単で拍子抜けしてしまいました。板書でのプレゼンに一箇所不備があるだけですんだし、意外と緊張せずにすらすらといったのが驚きです。

後のペーパーのテストはこのテストより簡単とのことですが浮かれずに準備していきます。 しかし日本の大学でまったく歯が立たなかった統計がココまでうまくいくとは・・・やっぱりできると楽しいです。気づいたら統計の苦手意識なんてなくなってしましました。

11/04/2010

朗報

トロイ大学のコンピュータサイエンスの修士課程がなんとトロイキャンパスで開講されることになりました。情報源はCSコースの教授二人ですから、実現は確実です。

今まではモンゴメリーキャンパスでしか開講されていなかったので来年はそこへ行く予定でしたが、その必要はなくなりました。 開講は来年の秋セメからなので、ちょうど春セメの学部の授業をとってからスムーズに修士課程へ移ることができるという、僕にとってはかなり好都合な知らせです。しかもモンゴメリーでは車が必須なのに対し、トロイではシャトルバスがあるため車の購入は必ずしもマストではありません。これは非常にラッキーです。まさに僕のために開講されたようなものですね!!

ちなみに今日はごそごそと統計のテスト(take home exam)をやっておりました。もちろん満点狙いです。木曜は授業がないのでだいぶ進みました。来週提出ですが、明日一気に終わらせちゃいます。

11/01/2010

授業登録

来年の春セメの授業登録を済ませました。ほとんどがCSの授業で、 結構ハードになるかと思います。すべてのクラスをCSにすることができなかったので、 残り一つは考え中。

 10:00-10:50 MWF Computer Science 2(C++)
11:00-11:50 MWF Concept of OOP(JAVA)
13:00-13:50 MWF Data Structure(データ構造) 

このdata structure が鬼門かもしれないです。 なにしろこのコースのprerequisiteが これから取るComputer Science 2なのですから。教授の許可をもらいなんとか並行してとることができましたが、教授からchallengingだよといわれました。

このセメスターの取得予定単位は計12.留学生は12以上単位をとらないといけないので、つまり、どのコースもドロップできないということです。ちょっとリスキーですね。今回の履修登録で、calculus2が取りたかったのにJAVAの授業とかぶってとれませんでした。 calculus2の授業がひとつしか開講されなかったことがかなり不満です。

今セメも終わりに近づいてきました。統計学の授業もコツをつかんだのかうまくいっているし、余裕をもって、finalに臨みたいところ。

10/23/2010

サッカー&フリスビー

ESLで知り合ったシスターさんたちとサッカーやフリスビーで遊んでました。

みなモルモン教らしく、週末には教会にいってるみたいです。ちなみに別に無理に教会に連れていくことはありませんよ。やはり運動不足のせいか、息切れが早いぞ・・週に2日トレーニングしているけど、日本にいるときはかなり運動不足だったからな。かなり情けなかったです。。 

シスターさんたちだけど、僕のルームメイトと違ってかなり落ち着いた雰囲気です。知り合いのアメリカ人はほぼ全員フレッシュマンで異常にやかましいので、こんなアメリカ人もいるんだな~と妙に感心しました。

10/08/2010

鬼門の統計学

先日あったCSのQUIZが返ってきて、全く問題なく今のところいい成績できています。
CSの授業はかなり順調です。200番台の基礎のコースなのでこの辺で躓いていたら大学院の授業はおそらくついていけなくなるでしょうから。

というかこのコースC++の授業なんですけど、大学院ではほかのプログラミング言語を使う可能性もあるんですよね。まあとりあえずC++をまずしっかりおさえればほかの言語にも応用は利くと思ってるんで、まずはこれだけに集中かな。

ちなみにとりあえずこれまでの成績は、
CS - A評価ライン。
calculus1- A評価ライン。ほぼ満点できてる。
statistics - ギリギリA評価。強敵
discrete mathematics(終) - A評価確定

統計学を何とか盛り返さないといけません。ってことでさっきまで勉強していました。 今はブログでも書いて休憩中です。でも今日中には終わらん。 土日は統計学との格闘になるでしょう。。。

10/07/2010

discrete mathが終了

writhing centerへ行き離散数学のレポートの添削にいってきました。やはり所々文法の誤りがあるのが分かりましたし、そのたレポートのフォーマットについても学ぶことができましたので来といてよかったです。これで後はレポートを提出し、最後にfinal examを受けてこの授業は終了です。

ちなみにこのfinalは今日から日曜の間に受けなければなりません(このコースはオンラインの授業。もちろん試験もオンライン)。ってことで今日受けることにしました。 意外とスラスラできたので満点かと思ったんですが。2問ミスで結果は192/200。今までの得点から計算すると楽勝でA評価です。

これで今学期残る授業は3教科。これらはオンラインでないので12月頭まで続きます。一教科減ったので少し楽になるかと思います。

10/06/2010

夏から冬へ

ここアラバマは春と秋がないと聞いていましたがどうやらそれは本当らしく、ここ最近急に気温が下がり始めました。少し前までは日差しが強く、少し外を歩いただけで汗を流れるほどでしたが、今は長袖を着ないと風邪を引きそうです。

今現在僕の住んでいるところで夜中で8℃です。結構寒いでしょう? それと昨日から頭を悩ませる統計学のテスト。やっぱり間違ってるみたい。正直この授業かなりきついです。テストの内容が教科書と授業のレベルを超えている時(これかなり不可解)があるので。リスニング力のない自分は教授のいってることがわからなくなるときもあるのでよりいっそう理解できてません。分からないならその時聞くのが普通ですけどね。大丈夫なのかこれ?

ちなみに今日はCSのQUIZがあってたぶん満点(のはず)。&そろそろ離散数学のレポートの締め切りなので黙々とライティングしてました。明日にでもライティングセンターへ行き添削してもらう予定です。

また今日のメールにまた国旗を持ってくれないかとのお願いが。今度はアメフトの開幕式ではなく、食堂でなにかやるみたい(詳細がよくわからない)。もちろん快諾しました。なかなか普段じゃできなさそうなことにはできるだけトライするというスタンスです。今は

10/05/2010

統計学その後

calculusⅠの定期テストの結果が返ってきました。満点です!ヤッター。calculusの授業は順調です♪ 

あと今日は統計の授業の答えがどうしてもわからなくて、natural science centerという数学の家庭教師サービスをしてるところへいってみました。 数学のできる学生がそこで働いており、質問に来た生徒のヘルプをしています。今日がはじめての訪問です。tutorがわかりやすく僕の質問に答えてくれました。 いくらかの問題はわかったのですが、数問やっぱり正解っぽいです。いったいどうなってんだ・・・明日教授に質問ですね。

実はこの授業A評価スレスレなんです。少しでも得点を稼ぎたいところなんです。

あと、今日の夜メールをチェックしてみると、コンピュータサイエンスの修士課程のトロイキャンパスでの開講の是非に関する調査アンケートがきてました。これってもしかして僕がモントゴメリーに行かなくて住むかもしれないってこと(CSの大学院はmontgomeryにしかない)???

10/04/2010

statistics テスト2

現在とっている統計学の授業で最近二つのテストがありました。結果は92点と100点。100点のほうはオンラインでのテストでもうひとつはtake home examといってテストを持ち帰って答えを作って提出するというもの。これが結構難しかったので、ミスしてしまいました。 なぜ間違ったのか確認してみましたが、よくわからん・・・ 後日数学のtutorサービス(数学の家庭教師みたいなサービスを大学がやっている)にいってきます。

9/08/2010

CS QUIZⅡ

コンピュータサイエンスⅠのQUIZⅡの結果が返ってきました。やったね。満点です。今回は引っ掛け問題もなかったし、さすがに勉強したしね。目指すはすべてA評価を取ることなので、すべて満点狙いでいきます。 ちなみにすべてA評価を取るは英語でget straight Aっていいます。B評価は大学院出願においてはマイナス材料にしかならないです。

9/04/2010

アメフト開幕

アメフトの開会式にてフラグを運ばせていただきました。開幕だけあって観客席は満席。

鼓笛のパレード&チアリーダー&留学生代表(俺達)がパフォーマンスを披露。といっても僕は旗持ってただけだけどね! いろんな留学生とも会えるし、こんな機会めったにないのでかなり充実感があります。あとはチームが勝つことを祈るのみです。

パレードのあとは普通に観戦していましたが。イマイチルールがわからない。一応予習したんだけどな~。どうすれば点が入るかはわかるんだけど、反則とかの細かいルールになってくるとまったくわからん。。

しかし選手の体格がものすごいですね。どんな鍛え方をすればああなるのか、、でかすぎる。たぶん近くで見るともっとでかく見えるんだろうな。 結局試合は何とか勝ちました。辛くも勝利ってとこです。内容的にはかなり押されてたので正直負けると思ってました。まあ勝てばOKです。ほんとに試合終了ギリギリで逆転したので会場は大盛り上がり。

9/03/2010

散髪

初めてのアメリカでの散髪。前に通りかかった店に行ってみることに。ここ最近結構髪が伸びてきてしまって、気持ち悪くなりかけていたので。散髪に行こう行こうとは思っていたけれど、どんな髪にされるか不安でいけなかったんです。でも今日ようやく重い腰を上げることにしました。

いざ散髪が始まりましたが、いきなりバリカンの音。初っ端からおもいっきし襟足ともみ上げを持っていかれました。かなり不安でしたが、終わってみると結構ましな感じ?? たぶん昨日までの髪型があまりイケていなかったからだと思います。

9/02/2010

履修内容

今学期の授業のスケジュールです。
 Applied Statistics Mon Wed Fri 09:00-09:50
Calculus1 Mon Tue Wed Fri 10:00-10:50
Computer science1 Mon Wed Fri
あとDiscrete Mathのオンラインの授業があります。

Computer science
コンピュータサイエンスの導入の授業。コンピュータの仕組みをC++を使いながら学習していく。

CalculusⅠ
微積分学。僕が高校と大学で挫折した教科です。週に4回あるので4単位。

Applied statistics
応用統計学。僕は日本の大学ではこれ受けて撃沈したことがあるので注意が必要そうです(僕だけ)。

Applied Discrete Math
離散数学のオンラインでの授業。 数学とコンピュータサイエンスのみの授業です。 僕は大学を卒業しているので教養科目はとる必要がありません。そのうちどんな授業なのか書きます。

9/01/2010

Parade of Frag

今夜大学のフットボール場で国旗のパレードの練習がありました。フットボール上ではすでにたくさんの楽器を持った人が集まっていて演奏が始まっていました。フットボールの開会式のリハーサルようですね。 僕は留学生の日本代表として日本の国旗を運ぶことになります。ここではさまざまな国の留学生を見ることができました。留学生は国別でa-zの順番で並ぶのですが、日本人がよく知らない国から来ている人もいたりして面白かったです。アゼルバイジャンとかブルキナファソとか言われてもどこの国だかわかりますか??

日本人がこの大学にたくさんいたら僕はこの役を任されなかったと思うけど、ほとんどいないおかげでどうやらいい機会をもらったみたいです。本番はあさって。観客とかもいっぱい来てるだろうから楽しみです♪

QUIZ CSⅠの結果

コンピュータサイエンスの授業のQUIZの結果が返ってきた。結果は10点中8点。引っ掛け問題にすべて引っかかりました・・A評価を狙う僕としては不本意な結果です。ほかのQUIZやテストで挽回しなければなりません。 

しかし最近は課題やらテスト対策やらで結構忙しい。淡々とやることをやっている日々。 

明日football場で僕が日本人として日本の国旗を運ぶことになって、そのための練習があるみたいです。何で旗を持つんだ?

8/31/2010

勉強

明日CSのクラスの宿題提出日なのでせっせと宿題をやっております。なんかやけに眠いぞ・・僕はあまり集中力が長続きしないので長時間の勉強は結構こたえます^^; 統計学のテストもあるし、まだまだゆっくりできそうにないです。。

8/11/2010

授業開始!!

ついに最初の授業が始まりました。9時から統計学。10時にcalculusが始まって、11時からコンピュータサイエンス概論。 

統計学のアヴァント先生、なんて言ってるかわからないぞ・・・黒人の英語はほんとに聞き取れないですね(バスの運転手も黒人のおじさんとおばさんだけど、なんて言ってるんだ?)。

calculusのロッシ先生はゆっくりしゃべってくれるからすごくわかりやすい。これなら高校で挫折した微分積分も何とかついていけるかも!! 一つの授業が50分ぐらいで終わるため、途中で集中が途切れなくていいですね。僕には最適の講義時間です。

8/09/2010

初めてのパーティ

日曜日の夜、自分のアパートの共有の部屋がパーティ会場にされてた。ルームメイトの友達がたくさんやってきて飲んだり遊んだりでかなり盛り上がってます。

日本にいたらなかなかできないよね。 ウォッカを飲みながら音楽とともにワイワイと楽しんでました。

8/07/2010

ルームメイト現る

今日きました。ルームメイト。 今日は2人きたんだけど、二人ともアラバマ出身のようです。気さくな感じがするいい人たちっぽいです。両方フレッシュマンだから18.19才だろうなー。たぶん自分が23であろうとは思わないだろうな。。 

あと一人来るんですけどどんな人なのかちょっときになります。おそらく留学生ではないだろうと思われるのでアメリカ人3人がルームメイトってことですね。アメリカ人と住んでみたかったのでちょうど都合が良かったです。

8/06/2010

モーテル→アパート

やっとモーテルから脱出できます。いちいち宿泊代払いたくないしね

ってことでシャトルバスでアパートへ向かう。 部屋に入ってみたけどまだ誰も入居しておらず、完全にすっからかん・・・ いったい誰がくるのやら。

8/04/2010

到着。

成田空港にて両親と別れ、成田発デルタ280便に搭乗しアラバマへ出発。半日かけてアトランタを経由しモンゴメリーに到着。アメリカに来るのは二年前に旅行に行ったきりだからひさびさです。 

モンゴメリーから学校のシャトルバスでトロイ大学に到着。 したのはいいんだけれど、宿泊先のアパートの入居日ではないからモーテルに連れて行かれる。

ここで留学生の中国人と出会って部屋を共有することに。ちょっと交流したかったけど、長い間飛行機に乗ってたし、久々の海外で緊張していたせいかかなりの疲労が・・・さっさと寝てしまいました。

7/27/2010

留学先への荷物の発送

出発が間近に迫ってきて準備がたくさんあるので、ブログのネタがつきません

渡米時にスーツケースに入りきらなかった荷物が出た場合、海外に荷物を発送する必要が出てきます。そうなった場合、たぶんいろいろな会社を利用できると思うけど、僕はクロネコヤマトの留学宅急便を利用することに決めました。費用も安く、近くの宅急便で引き取ってもらえますしね。

留学生保険の契約

二年間の留学生活中のけがや病気のためにかかる費用に国民健康保険を適用することはできません。そのため大学で入らされる保険や外部の保険会社の保険の契約をしておいたほうがよいと思います(アメリカの医療費は高い!!)。僕は事前に日本の保険会社の留学生保険を利用することにしました。この保険でけが・病気の治療費や盗難されてしまった時の損害を賄ってもらえます。医療費がかかって留学生活が維持できなるなんて笑えないですからね。 いろいろな保険会社がありますが僕は三井住友海上の留学生保険を選びました。 留学生の様々なニーズに合わせて保険が適用される各項目の保険金額を設定できるので窓口まで出向いて相談しに行きました。僕は死亡保険はしんでしまったら元も子もないのでその項目ははずしました、というようにいろいろと設定できるのでそれによって保険料が変わってきます。 しっかし今日は暑い!!!大宮の支店にいってきたけど大宮駅からちょっと離れてるから帰る頃にはくたくたです。完全に夏バテですね・・

7/26/2010

国際免許証取得

今日やることは、
  1. 留学生保険の契約
  2. 国際運転免許証の取得
です。ちょうど両方とも大宮でできるのでいざ大宮駅へ。 しかし保険会社まで言ってみると担当の人が今はいないとのこと。エー!?駅から結構歩いてきたんだぞ・・・ってことで契約は明日になってしまいました。とほほ 

仕方がないので国際免許証だけは取ってこよう。これは絶対必要じゃないけど、アメリカでの身分証明になるという理由でとることに。普段パスポートを持ち歩くことはしたくないしね。パスポートと日本の運転免許証を持って近くの運転免許センターに行けばそんなに時間もかからずにすぐにもらえます。

7/23/2010

VISA到着~♪

おもったよりつくのが速かった。沖縄で面接したのが21日。23日午前中に届きました。総領事館の方たち、仕事速いですね。

さっそくモンゴメリー行きの航空券を購入。残り少なかったので危なかったー。満席にならないかひやひやしてましたがこれで一安心♪8月4日に成田を発つことが決定しました。 なんかいよいよって感じがしてきた。

7/22/2010

VISA申請まとめ 7/2010現在

一通りVISA申請が終わったのでこの記事にまとめておこうかと思います。
まあ在日米国大使館のWEBサイトを見ればわかることだけどね。
(注)これは2010年7月19日現在でのこと
  申請に必要なもの
パスポート

DS-160作成:
DS-160をWEB上で作成し送信。確認ページを印刷し、それを面接の際持っていく。写真のアップが一番めんどくさいけど、カメラ屋でもらったCDのデータ(下記参照)を切り取ったものをアップしました。CD内のデータをそのままアップすると規格に合わなかったため。 あと作成の際 米国に住んでない知り合いの住所・連絡先2件が聞かれるけど僕は友達にお願いしました。

カラー写真
僕はカメラのキタムラにいって写真を撮ってもらい指定されたサイズどおりになるようにプリントしてもらいました。また写真データの入ったCDをもらったのでそれをDS-160作成の際のアップロードに使いました。

申請料金の支払い(DS160作成後にやりましょう)
これはDS-160の作成後に得られる番号とパスポートナンバーが必要。指定されたATMで支払ったあとその領収書をds-160確認ページに指定されたように貼り付けます。

返信用封筒として宛先を記入したレターパック500 (プリペイド封筒) 郵便局で買える

裁判記録または警察証明 僕はどちらにもお世話になったことはないので何もいりませんでした。

面接予約確認書(DS160作成後にやりましょう)
これはDS-160の作成後に得られるバーコードの番号が必要。 東京は混みます。
クリアファイル
I-20 これが届かないとほぼ何も始まらん。
I-901(SEVIS費確認書) SEVIS登録をした後に確認ページを印刷して面接当日持参。
財政証明 銀行でやりましょう
成績証明書 僕は大学で発行してもらいました。一応英文で作った


VISA申請後 レターパックで家に届きます。僕は2日後に届きました。一週間かかるといわれているけどもっとかかるかもしれないし、VISAが家に届いてから航空券とかを買うのがいいと思います。

7/20/2010

VISA面接です

タクシーで那覇総領事館へ。 早くつきすぎてしまったのですぐ近くのスタバで時間を潰します。近くにあって助かりました。

 8:30に入館して2時間ぐらい待たされてから面接が始まりました。
僕は ・学生か ・どのくらいの期間アメリカに滞在する予定か ・英語はどこで学んだか ってことを聞かれました。それにこたえておしまい。随分あっけないですね。
面接が終わってすぐにVISAの許可が下りてホッとしました。土日はさんで5日くらいで家に届くとのこと。とりあえず目的達成ですね。

さて観光でもするか!!と言いたいところですが、家でいろいろやっておきたいこともあって落ち着かないので国際通りをちょっとぶらぶらしただけでさっさと空港へ向かいました。今度は観光できたいです。あーーもうーー全く沖縄に来た気がしなかった!!!!

7/19/2010

羽田→那覇

那覇でのビサ面接地は実際には那覇市でなく浦添市にあるアメリカ総領事館です。那覇の隣町です。久々に国内線に乗りました。

ちなみに飛行機代スカイマークで往復50000円です。痛すぎる・・ 那覇空港から初めてモノレールに乗ったり路線バスに乗ったりながらホテルに向かいます。モノレールの途中駅から国際通りにいけるので明日言ってみようかな。 

今日とりあえず割と近くにあるホテルに一泊して朝早くタクシーで総領事館まで向かいます(ビザ手続き開始は8:30からです。)。ホテルは隅々までカビ臭いし、ゴキブリ出るし・・・ちなみに今日誕生日だったんだが、何つー誕生日だ。。。

7/18/2010

那覇行き決定・・・

i-20が到着したところでVISA申請をしようと思ったけど、ここにきて問題発生。なんと東京の大使館でのVISAの面接予約が埋まっているではありませんか!!8月の頭には現地に到着しておきたいから、これはまいったね。 

VISA面接には緊急面接というのもあって予約がいっぱいでも急いでる人は面接できることもあるようなんだけど、かといっていつ面接できるのかわからないし。

・・・ しかし予約がいっぱいなのは東京でのはなし。面接地は東京だけではありません。他にも大阪・札幌・福岡・那覇でもやってるので、本当に急いでる人は空いていればそこで面接することも可です。ってことで僕の場合明後日21日に面接できる那覇を選びました(ちょうど空いてました)。

まさか明日那覇に行くことになるとは・・修学旅行以来だぞ・・・ 面接受けたらさっさと帰る予定なのでまったく楽しめそうにありませんよ。

東京のビザ予約が埋まっていたのに焦って今年度の入学を諦めかけていましたが親のプッシュで再起し那覇を発見。やっぱりあきらめちゃだめですね

7/13/2010

ようやくI-20送付

入学許可がきまったものの、いまだに入学許可書類のI-20が届かなくて、早く送ってという趣旨のメールを何度も送ったけどことごとく無視されてました。しかしやっと今日メールで明後日のに到着する予定であることがわかりました。これでやっとこさVISA申請に移ることができます。 これからやるべきことは ・VISA申請 ・航空券購入 ・保険(留学生保険にしようかな) ・荷物まとめ ・転出届 ・ とかになりますが、後々やることをまとめておこうかと思います。

6/25/2010

入学できました

これ今日来たメールの一部 The Admission Director has admitted your application without the recommendation letter…please send scan to me as soon as you get it. Congratulation, ヤッター! ついに入学許可がおりました。待ちに待ったこの瞬間。

入学先はトロイ大学。専攻はコンピュータ科学。 大学の先生からの推薦状が足りなかったんだけど、 後で出すということで話がついて何とかなりました。 やはり専攻が異なっても入学はできるんですね(※)。

 僕の出願時の状況は以下の通り 
大学での専攻:法律・政治
GPA:3.2
TOEFL:72
推薦状:未提出
財政証明:提出
GRE:提出せず 

文系男の理系留学挑戦が今始まった。今日は本当に歓喜です。
日本代表の勝利にも歓喜したけど合格のほうが嬉しいです。
 さて次はVISAの取得をすばやく済ませることにします。

※追記:おそらくアメリカンのトップスクールでないマスターはほぼ全入っぽい。多分よっぽど書類が酷くないならば全員。上記の自分のステータスで合格したことがそれを物語っている。

6/23/2010

入学できるか?

まずい。まずいよ。 大学院の出願に間に合いません。 どうしても推薦状をそろえたいところなんですけけどね。 一応出願先の大学には推薦状などの書類が間に合わなくとも、 後で出せばいいというtemporary admission というのが あるんですけど、僕のスペックは間違いなく良くないのでadmission 降りるかかなり不安です。そのtemporary admissionが降りるか聞いてみたところ、 I will need to get permission from our highest authority…should be ok. Best, だってさ。かなり不安。幸運を祈るのみです。

5/22/2010

大学院にアプライ

大学から最近一通のメールが来た。 あなたは大学を卒業しているので、大学ではなく大学院にアプライしてください、だって。 追加書類を提出しなければならない。  これは前々から聞いていたことなんだが…まあ仕方ない。 あと1ヶ月以内にGREと推薦状を用意するだと・・・!?

5/21/2010

TOEFLの結果

昨日オンラインでTOEFLの結果を確認した。 reading:21 listening:14 speaking:17 writing:20 72点。 リーディングはカンで解いてしまった問題もあったから。Lは相変わらずひどい。Sとwの方がよいとは…結構ひどいしゃべりだったけど、隙間時間にSのテンプを作ったことが大きかったかな。まだまだどれものびしろがあるのは確か。 希望の大学院入学基準は70だったからギリギリセーフ。以前受けたときが47点(!)だったから、大躍進ではあるけどね!

5/11/2010

結果が来ない&財政証明書と出願方法について

さて10日前に出願を済ませたわけだが、いまだに返答なし。ウガー!早くしてくれ。 で出願について思ったこと。出願のためにはもちろん書 類を提出しなければならないのだが、僕の出願先の大学には全てメールで済ませることができた。
各書類のオリジナルをスキャンしPDFを作成し、それらを メールに添付すればOKという非常に便利な方法。スキャン→PDF変換サービスは多くのコンビニで取り扱ってる。 よってパスポートのコピーやオリジナルの書類を送る必要がない。よかったーもしそうでないならFEDEXとかで送ることになってたはず(公共郵便は信用できない)。 

あと英文の財政証明書は一部500~700円で窓口ですぐに発行してくれる。 取り敢えずこのくらいかな。できるだけ他の留学支援サイトに無さそうな情報をのっけといた。

 PS 前に分かったことだけど、留学先の大学に日本人スタッフが一人いるとのこと。一人いるだけで安心感がかなり違ってくる。

4/25/2010

まず大学へ

自分の場合、大学院に入る前に、大学で必須科目を履修することにした。大学では一気に必須科目のみをとっていくことはできない。毎セメスターで同じ授業を開講しているわけではないし、特にレベルの高いクラスはあらかじめ前提となる科目の単位を取得しておく必要があるからだ。 

留学生は学部では毎セメスター最低12単位の履修が義務付けられているため、その中で自分が必要と思う授業をとっていく。すでに学士をもっているから大学を卒業する必要もない。 必要な知識を吸収し、英語で授業を受けることで、大学院でのコースワークをスムーズにこなしていこうというのが狙いです。

4/13/2010

文系大→理系大学院

※この内容は大卒以上の学位を保有した人にあてはまる事柄です。

学士を持ってない人はまず大学院の専攻にあった学士をとるべし。CSなんか特にそう。
理系の大学院に留学するに当たって、文系大学卒の人間は、必ずしもすんなりと入学できるわけではない。(文系大学院留学となると話は違ってくるのだが…)

必要な知識
専攻を変えることになるために生じる障壁はもちろん、その専攻の前提となる知識(academic background)が不足しているということ。理系大卒といっても専攻を変える場合も同じことが起きる。

僕の希望する専攻はコンピュータサイエンス。コンピュータサイエンス大学院の選考において、ほぼ共通する前提知識は以下の通り。

数学ほぼ共通
微積分1・2 離散数学

大学により、
線形代数 統計学 etc

コンピュータほぼ共通:
コンピュータサイエンスの基礎
プログラミング言語
コンピュータアーキテクチャ
データストラクチャ
オペレーティングシステム

大学により、
アセンブラ言語
ソフトウェア工学
プログラミング言語のコンセプト etc

大学のadmission requirementとしてこれらのprerequisite coursesが明記されている。もちろん各大学により必要なコースの種類や量が異なってくる。
※graduate school共通のサイトにあるadmission requirement、もしくは各カレッジ・専攻のウェブサイトのadmission requirement参照。どっちかに明記されているはず。大抵は後者のほうに載ってる。はじめはこの違いが分からなくて困りました。

対策
これらのコースの単位を持っていない人はどうするか?選択肢はいくらかある。 思い付くのは…

1.日本の大学で必要な単位の取得
アメリカで奨学金とかをもらうのでなければ日本の方が費用は浮くだろう。今は科目履修とかで学ぶことができる大学もある。

2.アメリカの大学で単位取得 大学院留学への下地を作ると言う意味では有用。英語で学べるし。でも金がかかる。といっても今はオンラインで学ぶこともできる。

3.職歴でカバー 大学院によっては職歴をアピールすることもできる。専攻によっては必須と言ってる所も。

4.条件付き入学 大学院のコースに入る前にしばらくその大学の必須科目を履修し、その後大学院レベルのコースが始まる。もしくは大学院と大学のコースを平行して行う。これが最もスムーズなやり方だと思う。

*ブログ主はこの条件付き入学をしました。 2011年2月現在、大学のCSの授業を履修しています。2011年秋セメスターから大学院過程が始まります。

思い付くだけ挙げてみたけどアカデミックバックグラウンドの壁を乗り越える方法は他にも有るかもしれない。

3/18/2010

祝賀会でした

卒業証書は大学のキャンパスで行われる。ここで自分も証書がもらえる。うう…有楽町から南大沢とかしんどすぎるぞ…証書くらい有楽町でくれ。

証書なんてただの形式だろと冷めた思いがあったけど、実際に証書を貰えると嬉しいですね。 授与式のあとは祝賀会があり、法学の連中と軽食。 教授の方々も数人こられてましたが、僕のゼミの教官がいない。ということで教授の研究室を訪れると、普通にいらっしゃる。なぜ祝賀会にこないかと聞くと、どうせ知らない人ばっかりだし、知っている人は僕みたいに会いに来るからとのこと。そうですね。

自分は法学の学士号取得者であるのに、院では理系になるということや、その理由などについて普段物静かな僕が熱く語ってしまった。そんな僕の背中を教授たちが押して下さったことにかなり感動しました。 この学校にいてよかったなと改めて感じさせられます。

首都大学卒業式

ついに大学の卒業式。 会場のスクリーンに卒業生の名前がでるんだけど、自分のがでて一安心。正直自分の名前が本当にでるか怖かった。 これで晴れて卒業。実際は意外とあっけないもの。式では都立の大学らしく石原都知事の祝辞がメインだったかな。 これで大学院への出願資格を満たした。あとはアドミッションに向けて頑張るだけ!